1. HOME
  2. BLOG
  3. 手持ちパノラマ修行 vol.1「下げ振り保持器」
BLOG

手持ちパノラマ修行 vol.1「下げ振り保持器」

BLOG, panorama

308

手持ちパノラマ・システム
↑手持ちパノラマ・システム?って、ちょっと大げさか、、、
下げ振り保持器+クリップ+ゴムワッシャー+水準器

先日、ホームセンターに買い物に行った際、思わず見つけてしまったのが、コレ「下げ振り保持器」デス。目的のモノを探していると、何だか、agno’sのサイトで見た、手持ち用パノラマ・システム「PHILOPOD」のようなものが目の前に出現。

名前は、タジマツール「ピーキャッチ下げ振り 100」。柱などの垂直出しをする為のツール「下げ振り保持器」と言うものらしい。お値段も、698円とお手頃なこともあり、ポチッと、もとい、コトッとカートの中へ。

帰宅後、早速「手持ちパノラマ」の作戦会議。MrotatorTCP関連で本年度の予算を使い過ぎた拙者、低コストでの企画は、願ったり叶ったりデス。

長さを調整出来るよう、糸の先端にはクリップ、回転の中心を見失わぬよう、地面に置くマーカー用のゴムワッシャー、カメラの水平を取る為の水準器。身の回りに有ったモノを組み合わせて完成です。

地面側:下げ振り保持器+ゴムワッシャー
↑地面側:下げ振り保持器+ゴムワッシャー

カメラ側:水準器+カメラ+糸&クリップ
↑カメラ側:水準器+カメラ+糸&クリップ

次回は、いよいよフィールドへ!

ちなみに、
agno’sの「PHILOPOD」のネーミングが気になったので、調べてみると、考案したPhilippe Hurbainさんの名前が由縁らしい。

そうそう、手持ちパノラマと言えば、
脳内ノーダルポイントを持つ男、手持ちパノラマ・マスターksmtさんですが、ここのところ、クラッシックレンズの深ーい世界に潜航しているようデス。たまには、息継ぎで、パノラマの世界に浮上して来てネ。

  1. うわぁ….先、越された!(驚愕
    ウチも明日から3日間連続で、
    PHILOPODの話をしようと思ってたのに…。
    (既にMTのエントリーリストに原稿入ってます)

    めちゃくちゃタイミング良すぎです(笑
    (後でTBリストも登録しておきます)

  2. keiji

    >めちゃくちゃタイミング良すぎです(笑
    いやー相乗効果期待してますヨ。

    この際だから、ksmtさんを会長に据えて、
    「AIRPODマスターし隊」でも結成いたしましょうかネ
    ヾ( ̄o ̄;)

  3. PHILOPOD製品版

    昨日のエントリーで、レンズに錘りを付けた紐をノーパララックスポイントに合わせて装…

  4. ksmt

    どうも、ご紹介にあずかり、ありがとうございます。最近はWWPでしかパノラマ作らなくなってしまいましたが、次回の “Beginnings”も参加したいと思います。

    「AIRPOD」はいい名前ですね。世界AIRPOD選手権があれば参加します。どちらかというと撮影技術ではなく、編集技術ですかね、AIRPODは。でたらめに撮影してもOKです。とにかく360度写ってさえいれば。

  5. keiji

    ksmtさん、ご無沙汰でゴザル。
    >でたらめに撮影してもOKです。とにかく360度写ってさえいれば。
    そうですね、手持ちの良さって、三脚からの解放ですよネ。
    もっと、自由を楽しまなくては、いけませんネ < 自分

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PickUp